当ブログはアフィリエイト広告を含みます

【一問一答】中学校の支援級ってどんな感じ?進路・評定・行事についてうちの体験談

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「中学校の支援級ってどうなんだろう?」

「評定がつかないとか聞いたんだけど…」

小学校では支援級在籍でも、中学校ではどうするかは慎重になったり不安になったりしますよね。

この記事では、星河ばよインスタグラムのフォロワーさんから寄せられた、中学校支援級に関する疑問にお答えします。

誠に勝手ながら、あくまでうちの長男が通う公立中学校の場合になります。

一つの参考になれば幸いです!

中学校支援級について

タロ
タロ

タップで開くよ!

ジロ
ジロ

気になるところから読んでみてね

小学校支援級との違い

小学校では、おもに国語と算数の授業を支援級で受けるのに対し、

中学校では、支援級で受ける教科評定を希望する教科を自分で選択できます。

インスタ掲載「中学校の支援級」より
タロ
タロ

ぼくは5教科以外を

支援級で受けてるよ

連絡帳のようなものはある?

あります。

タロ
タロ

今日はどんなふうに過ごしたか、また連絡事項などを毎日書いてくれるよ

ばよ
ばよ

小学校の支援級と同じでうれしかったよ

給食やホームルームの時間も支援級で過ごすの?

朝と帰りのショートホームルーム、給食、ホームルーム、道徳、行事(運動会や遠足など)は、基本的に交流級で過ごします。

タロ
タロ

生徒個人の事情により、交流級で過ごさない場合もある。

臨機応変に対応してくれるよ!

支援級の成績は文章のみ?評定は?

基本的に文章評価のみ。

希望すれば評定をつけることができますが、交流級の授業を受けないため、評定はついても1になると言われています。

担任の先生以外に補助の先生はいる?

います。

タロ
タロ

担任の先生以外の先生も来てくれるよ

先生の当たり外れについて

支援級の先生ではなく交流級の担任の先生の話になりますが、
長男の苦手な怒りっぽいタイプの先生でした。

ともすると学校を休んでしまう長男のために、給食の時間を支援級で食べさせてくれたり、相談に乗ってもらったり、支援級の先生にかなりサポートいただきました。

ばよ
ばよ

支援級と交流級、ふたつの居場所があってありがたい

タロ
タロ

今のところ、支援級の先生みんな優しいよ

何人在籍してる?

全学年合わせて40名以上います。

先生は13名。

ばよ
ばよ

人数が多いため、高校受験コース、支援学校進学コースに分かれているよ

タロ
タロ

人数が去年よりずっと増えたよ

支援級だけの授業や行事ってあるの?

あります!

・野菜を育てて収穫

・地元の商業施設での買い物学習

・3年生とのお別れ宿泊学習 …など

タロ
タロ

ブロッコリーとか育てて、家に持って帰って食べたよ

卒業後の進路について

ダントツで多いのは特別支援学校!

2019〜2023年の卒業生の合計
(学校から提示されたデータのため数値は伏せます、あしからず)

ダントツで特別支援学校、続いてサポート校、公立高校、私立高校の順になっています。

ちなみにサポート校とは

通信制高校を卒業するために、学習面や生活面などでサポートをする民間の教育施設。

サポート校の多くが通信制高校と連携して、生徒を卒業まで導いてくれるようです。

タロ
タロ

ぼくは公立の工業高校に行きたいなって思ってる

まとめ

いかがだったでしょうか。

あくまでうちの長男の場合ではありますが、ざっくりと中学校支援級についておわかりいただけたかな?と思います。

わが家は最初のうちは高校受験のことが気になるあまり、通常級にしようかと夫婦で悩みましたが、支援級に決めてよかったと今では思っています。

タロ
タロ

わからないと不安な気持ちになるよね

ばよ
ばよ

支援級が気になる人は、見学会に行くことをおすすめするよ!

ご参考までに、支援級の見学会は長男が小学6年生の10月ごろにありました。

ぜひ実際に足を運んで、雰囲気を感じ、疑問や不安などを解消してきてくださいね!

新たな発見があるかもしれませんよ。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

ジロ
ジロ

次はこちらを読んでみてね!

あわせて読みたい

中学校でも支援級にするか、交流級にするか悩んで決めたエピソード

「中学校でも支援級を希望します 」(Amazonキンドル無料マンガ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA