この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
現在、JR東日本で名探偵コナンスタンプラリーが開催されています(2025年6月22日まで)。
「1日でけっこうスタンプ押せそうかな〜」
なんて気楽に考えたけど、やってみると意外と時間がかかるかかる!
中2の息子が一緒に行ってくれました。
コナンスタンプラリー気になる!という方はぜひチェックしてみてくださいね。
- スタンプの設置駅の数
- オトクなきっぷ
- あらかじめ予定を立てておくとよいこと


スタンプ設置駅は、全28ヶ所(今回の劇場版の舞台である長野駅含む)。
「え、こんなにあるの…」と思いましたよ。
JR東日本のガチ度が伝わってきますよね…
ちなみにコナン好きの友だちは「なんで梓さんいないの」と不満そうでした。

結局、私がこの日だけで集められたスタンプは7個だけでした。

7個って少なすぎんか
私も、まさかここまでとはな…って感じでしたよ…
10時くらいからスタートして16時くらいまで頑張ったんですけどね。
ゴールデンウィークど真ん中(5月4日)に行ってしまったのもうっかりだったけど、
どの駅もみんな広大なのでなんだかんだで時間がかかっちゃいました。

5月4日、たまたま工藤新一の誕生日だったよ
それはさておき、スタンプはどのキャラクターも可愛い&かっこいいです♪





ジンのスタンプは別にいいかな〜と思ってたけど、長男がどうしても押したいというので新宿駅へ行きました(ぎゃー!ジン、撃たないで)

とりあえず新一と蘭ちゃんの組み合わせで絶対に押したい、と思っていたので目的の1つは達成しました。
「あとの空欄は松田陣平と萩原研二を押そう」とウキウキしながら昼食をとったんです。
だけど帰りの電車の時刻を逆算したら、とても押せそうになく、断念。
そんなわけで、帰りの電車の時刻は確認しておいたほうが見通しが立てやすいのでオススメですよ…(泣)。

東京駅のスタンプ(毛利小五郎)を最後に押し、あとはおみやげを買って帰ることになりました。

せっかく東京駅に来たからおみやげを買いたい‼︎
オススメ!
東京駅一番街にはコナンプラザやポケモンストア、東京お菓子ランドなど、多彩なショップや飲食店やおみやげ店が大集結したエリアがあります。
スタンプラリーの際には、ぜひ寄っていくことを猛プッシュでオススメします!楽しいよ♪


おみやげはコナングッズじゃないんかい

コナンプラザ行ったけど欲しいものがなかったの
ちいかわバナナプリンケーキ、可愛いしおいしかったです。
数日間にわたって楽しいコーヒータイムを過ごせました♪
息子はポケモンストアに寄って、ポケモンのぬいぐるみを買っていました。


- のんびりホリデーSuicaパス
- 都区内パス
- モノレール&都区内パス
最初にも書きましたが、スタンプ設置駅は、全28ヶ所にあり、しかもほとんどが改札外なので、
「一日でできる限りスタンプ集めたいゾ」
というガチな皆さんには、上記のオトクなきっぷをおすすめします。

だけど長野に行くなら新幹線で行ってね、とスタンプ台紙には書いてある

賞品はコナンカードゲームのカード。
完全制覇の際はそれにプラスで、完全達成証がもらえます。
コナンのカードゲームってやってます?
私はやってないので正直「ゴメン別にいらないかな…」と思っちゃいました。

カード以外にも賞品欲しかったなー

じゃあなんでスタンプラリーをやったの?
名探偵コナンが好きだから、なんか面白そうだから、電車に乗るの好きだから、です。以上。
だけどね、せめて全駅コンプリートした人にはもう少し他に何か用意してあげてもいいのに…と思いました。
だって全駅周るのめちゃくちゃ大変だし、しかもだいぶ離れて長野駅もあるんですよ!?
ちなみに、高山みなみさんと小山力也さんのサイン入り劇場版ポスタープレゼントは今気がつきました。それは欲しい。

なんだかんだで楽しい一日でした。コナンの思い出がまた1つ増えました。
あと東京駅でぶらぶら歩いて、おみやげ買ったのも楽しかったですね。お店めちゃくちゃあるよ!
こんな母に付き合ってくれた息子に感謝しています。

さて、子連れさんにはこれを伝えたいです
- 帰りはどこの駅から、何時何分発に乗るのか、決めておこう
- 電車を降りる前に、各スタンプが駅のどの場所にあるのか確認しておく
- 早めの昼食がおすすめ!
- 昼食はここで食べよう、と軽く考えておくといいよ!*
*④の昼食の件ですが、
「◯◯駅の、△△店でごはん食べようね」なんて子どもと約束したけどやむを得ず寄れなかった場合、お子さんがご機嫌斜めになって気持ちを切り替えるのに苦労するかも。うちの長男(中2発達障害グレー)ならなる。
だからあくまでも軽〜く考えておくだけでOK!
言われなくてもわかってるかもしれないけど念のため
早めの昼食がおすすめ!

順番待ちで時間をロスしてしまうのはもったいないよ
空いているうちにすませよう
- どの駅も広いので、スタンプにたどり着くまでに時間がかかるかも
- 帰りの乗車駅と発車時刻を決めておこう!
その時間までにどの駅でスタンプを押すかの計画も立てやすいし、
お子さんも心の準備ができるよ

ではコナンスタンプラリーで楽しい思い出を作ってくださいね♪
お読みいただきありがとうございました。

↑タップでお気に入り記事ページに追加されるよ!