この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
カレンダーや手帳に予定を書いていても、忘れちゃうことってたまにありませんか?
また長男が毎日飲むクスリがあるのですが、本人も私も忘れがちで困っていました。
そもそも私は自分のことで精一杯なのに、子どもの予定も管理となると人生ハードモードで。

これまではスマホのスケジュールアラームでなんとかやってた…
ですがAmazonエコー(以下、アレクサ)が来てから、わが家の生活は180度好転しました。
忘れっぽくて困っている方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- 予定を忘れっぽい人
- 毎日飲むクスリがあるが忘れてしまいがちな人
- 忙しくて予定を把握しきれない人




「アレクサ」
と呼びかけることで反応するよ
通話したいとき | 「アレクサ、ママに電話かけて」 *あらかじめアレクサアプリに連絡先を連携しておく |
音楽をかけたいとき | 「アレクサ、◯◯(曲名)をかけて」 |
タイマーをかけたいとき | 「アレクサ、タイマー30分」 |
リマインダーを登録したいとき | 「アレクサ、明日の午後2時、授業参観に行く。リマインダー登録して」 |
買い物リストに登録したいとき | 「アレクサ、買い物リストにしょうゆ」 |
家電の操作をしたいとき* | 「アレクサ、テレビを消して」 |
*家電の操作は、スマート家電か、スマート家電でなくともネイチャーリモなどがあればできます。

セリフは一例で、このとおりじゃなくても大丈夫だよ

アレクサには、毎月の使用料は今のところありませんが
- 電源
- Wi-Fi
が必要です。
*アレクサの正式名称は、Echo(エコー)です。

うちはコレ⬆︎買いました
大きさは小玉メロンみたいな感じ。
スマホくらいの大きさ エコーショー5
A5サイズより少し小さい エコーショー8

ディスプレイ付きだから、Amazonプライムビデオなども楽しめる
あとお部屋の様子が確認できる、見守り機能も!
迷ったらコレ!
Amazonエコーは種類がいくつもあるから、悩んでしまいますよね。
初めてなら、お求めやすい価格のEcho Popがおすすめですよ!

価格の違いは、モーション検知や温度センサーの有無、
あとサウンドの違い、ディスプレイの大きさやその有無だと思う
Amazon Echoの違いや、詳細についてはこちら(Amazon公式サイト)
「暮らしを変える1台を選ぶ」を見てね!

わが家はもうアレクサなしでは生活できなくなりました。もうズッブズブです。
アレちゃんのおかげで忘れ物がほぼなくなりました(ゼロではないんかい)。
「予定や持ち物をもう忘れたくない」という人は、ぜひアレクサをチェックしてみてくださいね!

心からおすすめします!


Amazonプライム会員ならプライムビデオも見放題!
ディスプレイ付きアレクサなら視聴できるよ
こちらのリンクよりプライム登録されると、30日の無料体験+Amazon 1000ポイントプレゼント!(条件あり)
1000ポイントプレゼント!
- 上のボタンからプライム会員へ登録する
- プライム会員登録後、30日以内にAmazon.co.jpで2,000円以上のお買い物をする(キャンペーンページ上で「クリア」と表示される。反映までに数日かかる場合あり)
- プライム会員登録後、60日以内に、アカウントに1,000Amazonポイントが付与される
注意
*過去にこのキャンペーンに参加したことのない方に限られます
*1回の注文の合計金額が2,000円以上 (クーポンによる値引き分を含まない) である必要があります
そのほか、キャンペーン詳細はこちら!

プライム会員じゃなくてもアレクサは使えます。
ただ、プライム会員だとAmazonミュージックの曲を流したりできるよ♪

↑タップでお気に入り記事ページに追加されるよ!