この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
私はこれまでAmazonでいろいろなものを購入してきました。
その中で、暮らしが画期的に便利になったおすすめグッズを7点ご紹介します。
ぜひチェックしてみてね!




「めんどくさいな〜」というストレスからの解放!
ミニ洗濯機ばんざ〜い!!

ボクもたまに洗ってたけど、めんどくさい。
自分の上履きだけどね。

ママがご機嫌でうれしいな
ミニ洗濯機には洗濯洗剤と一緒に、このオキシクリーンも入れて洗っています♪
おうちでコーヒー、紅茶を飲んだりしますか?
お店みたいなふわふわなミルク、手軽に作ってみたいと思いませんか。
ちょっとリッチな気分になって、おうちカフェが楽しくなるよ!
HARIOのクリーマーならカンタンにできます!!


これから寒くなっていく季節、ふわふわなミルクを乗せて楽しいおうちカフェ時間を過ごしてみてね!
不要なダンボールってゴミ捨ての日まで家に置いておくわけですけど、置き場に困りません?
なんとなくつぶして玄関わきに置いていたけど、増えてくるとかさばるし、そのうち倒れてきてプチストレスでした。
だけどこのダンボールストッカーに挟むようにしてからはストレスからおさらばできたよ!!


バネの力で挟んでいるよ!
お皿を洗いながらスマホでドラマやテレビを見たりするのですが、このスマホスタンドを愛用しています。
とにかく便利だし、見た目もスマート!
角度は自由に変えられるよ!
タブレットで動画を視聴するときにはこのタブレットスタンドが便利!
しっかり支えてくれるし、角度も段階で変えられるよ!
Amazonのタブレットを乗せて使ってます。
購入の際にはサイズ等を確認してください。
洗濯物って、部屋干しの場合はどこに干しますか?
うちはリビングのカーテンレールに干していたのですが…
あるとき旦那がカーテンを踏んづけてしまい、それに引っ張られてカーテンレールが破壊されました。
困った私は、「ホスクリーン」なるものを買ってみた(カーテンレールを直してもらったときに業者さんが教えてくれた)。

壁に設置するタイプの物干しざおです

え、どれ?て感じですかね。
一見ただの洗濯物の写真ですね。ごめん…

このヒモを引っ張ると物干しざおが動きます。
洗濯物干しをかけると止まる。
ヒモを引っ張ると下がる。
名称を「ホスクリーン」と言います。
持て余してた天井の一部がホスクリーンによって有効活用できるようになりました!
サーキュレーターも回して乾きやすさもバッチリ。
これで雨の日でもどんと来いです。

いい買い物だったけどけっこう高かった。
気になるならまずは⬇︎こちらから始めてみても
最後にご紹介したいのはやっぱりコレ!!
暮らしが画期的に便利に、スマートになったのはAmazonエコー(アレクサ)ですね!
自分の中で殿堂入りしてます。めちゃくちゃ便利だから!
はっきり言って愛してます笑。

「聞いてますよ」のしるし。
Amazonエコーができることを少し紹介すると……
他にもいろいろありますが、うちはまだこのくらいしか使いこなせていません…
だけど毎日快適に過ごせるようになりました!
毎日のクスリの飲み忘れも、Amazonエコーのリマインダー通知で忘れなくなったよ。
はじめてのAmazonエコーにぴったり!
私がこよなく愛する相棒!プレミアムサウンドで音楽が楽しめる!

アンダーテール(ゲーム)の曲も
よくこれで聴いてるんだ♪
いかがでしたか。
1つでもあなたの暮らしのお役に立てるものがあればうれしいです。
おうち時間がますます便利に、快適に、居心地よく♪
お読みいただきありがとうございました!

↑タップでお気に入り記事ページに追加されるよ!


















