当ブログはアフィリエイト広告を含みます

【劇場版名探偵コナン】4DX、IMAX、Dolby Cinemaを試してわかった。通常上映が一番良い

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

毎年4月から公開になる劇場版名探偵コナン。

1年に1度のこの時期をめちゃくちゃ楽しみにしている方も多いのではないでしょうか!

だけど通常上映の他に、4DX、IMAX、Dolby Cinema等、いろんな上映形式で観ることができるから

「え? 結局どれで観るのかいいの??」

と迷ってしまいますよね。

タロ
タロ

どれで見るのが一番オススメなのかな?

ばよ
ばよ

というわけで、

私ばよが観てきましたので

解説します!

*4DXMX4Dは似ていると聞いたので、4DXを観ました

その前に、念のためお伝えします。

私はこういう人間です
  • 音響効果や機器に詳しくないです
  • 推理力は小五郎さんの足元にも及びません
  • 蘭ちゃんのように怖がりです
  • 和葉ちゃんの聴力には到底かないません

*劇場版「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」参照

では上記を踏まえた上で、お読みください。ご参考になれば幸いです!

4DXは遊園地のアトラクションみたい

4DXは前々から気になっていました。

なにしろ座席が動いたり、水が飛んできたり、風がきたりすると聞いて、期待とワクワクが止まらなかったのです。

4DX®とは、現在、映画業界で最も注目を集める、最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。
モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で、前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。
さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ、雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など、様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
通常のシアターでは得ることができない特殊効果によって、映画の持つ臨場感=魅力を最大限開放することができる、アトラクション・スタイルの映画上映システムです。

ユナイテッド・シネマサイトより
ばよ
ばよ

専用のコインロッカーがあったよ!

手荷物を預ける・預けないは自由でした(映画館によるかも)

だけど上映が始まって3秒くらいで私は後悔し始めました。

とにかく座席が動いたり、水が飛んできたり、うっすら煙が上がったり、せわしないのなんの。

そうかと思えば風がこめかみあたりから突然ヒュンッと飛んできて、私は何度も「(ヒィー!)」とビビりました。

もしかしたらコナン映画を落ち着いて観たい人には向かないかもしれない…と思いました。

推理どころじゃないよ…私はもともと推理さっぱりだけど。

まるで遊園地のアトラクションに乗りながら、コナン映画観てるみたいです(ジェットコースターほどの激しさはないよ)。

タロ
タロ

スーパーマリオブラザーズムービーとか、4DXすごく合いそう!

ぜひみて観たかったなー

4DX上映まとめ
  • 臨場感を感じたい人、スリルを求める人には良い!
  • じっくり落ち着いて鑑賞したい人には不向きかも
  • 専用のコインロッカーがあり、荷物を預けることができるよ
  • ちなみに座席にシートベルトがないためなのか、身長100㎝未満の子どもは4DXの利用ができない

だけど4DXは前々から気になって気になって仕方なかったから、今年やっと観ることができてよかったです!

それに、インスタ友だちと一緒に行けたのもよかった!!

おにゃちゃん、一緒に行ってくれてありがとう!)

Dolby Cinema(ドルビーシネマ)は違いがさほどわからず

さて4DXの次は、Dolby Cinema(ドルビーシネマ)で観ました。

Dolby Cinemaとは

Dolby Cinema®︎(ドルビーシネマ)は映像と音響のパワフルな技術に、卓越したシアターデザインが組み合わせられることにより、映画館を最高に魅力的なシネマ体験をお届けする空間へと変えます。

最先端の光学・映像処理技術を採用したドルビービジョンプロジェクションシステムによって、他の映像技術を凌駕し、広色域で鮮明な色彩と幅広いコントラストを表現するハイダイナミックレンジ(HDR)映像を実現します。

Dolby Cinema | Dolby Japan公式サイトより

コナン上映前に、ドルビーシネマのデモ動画が5分くらい流れたのですが、なるほど確かに音が立体的で、大自然の映像がとても綺麗でした。

これから始まるコナンがどう上映されるのかと心躍りました。

Dolby Cinema上映まとめ
  • 結論。ごめんなさい! 私には通常上映との違いがさほどわかりませんでした。
ばよ
ばよ

それまでに通常上映を4回

観たんだけどね…

しいて言えばIMAXがよかったかな

最後にIMAXで観ました。

IMAXデジタルシアター”は、映画を構成する「映像」「音響」「空間」「3D」「作品」という5つの要素を、IMAX社の独自の最新テクノロジーで最高水準まで高めた次世代のプレミアムシアター。

シアター全体がIMAX仕様にカスタマイズされており、高品質デジタル映像と大迫力サラウンドシステム、床から天井、左右の壁いっぱいに広がるスクリーンにより、まるで映画の中にいるようなリアルな臨場感を体験できます。

TOHOシネマズサイトより

ドルビーシネマ同様、コナン上映前にIMAXのデモ動画が流れましたよ。

デモ動画はIMAXの音響効果や映像のキレイさを簡単に説明するもので、「おおー、なんかすごそうだな」とわくわくせずにはいられない内容になっています。

IMAX上映まとめ
  • IMAXはスクリーンも大きいし、重低音など音に若干の迫力を感じました。
    もし次回また観るとしたらIMAXかな〜と思いました

(注意:4DXとドルビーシネマのスクリーンが小さいわけじゃないです)

そうそう、ちょっと細かいけど、今回(100万ドルの五稜星)のオープニングのコナン君の決め台詞「真実はいつもひとつ!」の後の「フッ」というコナン君のドヤ声ですが、

通常版も4DXもドルビーシネマでも「フッ」ははっきり聞こえたけど、IMAXは聞こえにくかったような気がする。

他の音楽に迫力があったからか、かき消された感がありました。

ばよ
ばよ

ドヤ顔コナン君の「フッ」

楽しみにしてたんだけどな

上映形式まとめ

一覧表にまとめてみました。

4DXDolby CinemaIMAX
*料金鑑賞料金+1000円鑑賞料金+600円鑑賞料金+600円
特長座席が動く、風がヒュッと来る
まるでアトラクション体験
パワフルな映像と音響
卓越したシアターデザイン
高品質デジタル映像と
大迫力サラウンドシステム
サポート専用のコインロッカーあり
注意点落ち着いて観たい人には不向き
ばよ評価
上映形式まとめ
ジロ
ジロ

※映画館により料金が

多少異なるかも

【結論】通常版で全然OK!!

いろいろな上映形式で劇場版コナンを観てみてわかりました。

上映形式まとめ

通常版で十分だよ。

明らかな違いを感じたのは4DXだけだったように感じました。

音響効果などの違いは、正直3つともそんなに大差なかったです。凡人の私には。

(和葉ちゃんに「なんでわからんの〜?」て言われちゃうかな笑)

コナンはもともと内容がメチャクチャ突き抜けて面白いし、通常版で十分すぎるほど楽しめる。

割増料金不要だから、ポップコーンや飲み物も買い込んで、ワクワク感増し増しで行ってきてください!

注目

だけど、もし何回も何っ回も劇場で楽しみたいなら、たまにはIMAXや4DXで観るのもいいよねって感じ!

あくまで凡人&ビビリの私の感覚ですので、気になった方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

お読みいただきありがとうございました。

ばよ
ばよ

ところでこの時期、

Amazonプライムではこれまでの劇場版作品が楽しめます!

無料でオトクに観よう♪

Amazonプライムでこれまでの劇場版コナンを観よう!

もっと知りたい方は!