この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
お子さんのゲームやYouTube時間、制限はありますか?
うちは両方あわせて1日2時間ずつですが、長男も次男もそれが終わってしまうとコロコロコミックを読むか、私のスマホをいじり始めます…
(スマホでもコロコロコミック読んでる)
時間を管理する場合、タイマーを使うのが手っ取り早いですよね。
私だけでなく、うちの発達グレー長男(中2)も愛用しているおすすめタイマーを3つご紹介します。
- 使い勝手のいいタイマーがほしい人
- 残り時間が一目でわかるタイマーがほしい人
- 声で操作するタイマーがほしい人
最大99分99秒まで

マグネット、スタンド、ストラップ付き! 3WAYで使えて便利。
お知らせ | LEDの光とアラーム音 |
音量 | HI、LO、SILENT(消音)の3段階 |
予告アラーム | 10分前、5分前にお知らせ |
カラー | ピンク |


カウントアップ機能もあって、使い勝手がいいよ

電池交換はドライバー不要!
ボタン電池だよ
ピンクかわいいな
最大60分まで

残り時間が一目でわかるから、時間の感覚がつかみやすい。
未就学児のお子さんにもオススメだよ!
お知らせ | アラーム音(消音もOK) |
音量 | 変更できない |
予告アラーム | なし |
カラー | 豊富に取りそろってます |

YouTubeを見るときに使ってるよ

電池交換はドライバー不要!
単3電池だよ
最大24時間まで

「アレクサ、タイマー30分」
「アレクサ、YouTubeのタイマー60分」など
タイマーを声で開始・停止できます(アレクサアプリからもできる)。
お知らせ | アレクサの音声とアラーム音 |
音量 | 変更できる |
予告アラーム | なし |
カラー | グレーシャーホワイト、チャコール、など |

タイマーを止めるときは
「アレクサ、止めて」でOK

残り時間が知りたいときは
「アレクサ、タイマーあと何分?」と聞いてみてね

コンセントに差し込んで使うよ
アラーム音は変更できます
初めてのアレクサにおすすめ
音にこだわりたいならこちら!
Echo (エコー) 第4世代は現在取り扱いがなくなったため、Amazon Echo Dot (エコードット) 第5世代の商品リンクです

発達障害グレー長男(中2)も愛用するタイマー3選をご紹介しました。
これはいいかも、と思うタイマーはありましたか?
アレクサはディスプレイありのタイプ、オーディオに特化したタイプなど、いろいろあります!
生活シーンに合わせて選んでみてね!
- お子さんのゲーム時間や動画視聴に
- お子さんの学習タイムの区切りに
- お料理やつけ置き掃除など家事の場面で
タイマーで上手に時間を管理して、お子さんの勉強や遊びの時間にお役立てくださいね。
お読みいただきありがとうございました。

↑タップでお気に入り記事ページに追加されるよ!